本文へ移動

ヘルシー!ベーグルのサンドイッチ

発酵した生地を茹でてから焼き上げるのがベーグルの特長。茹でることで、もちもちの食感と独特の風味が生まれます。
でも、複雑なプロセスは一切なし!配合も工程もとてもシンプルで簡単です。

ヘルシー!ベーグルのサンドイッチ

ベーグル3個分

生地
強力粉
100g
ドライイースト
2g
牛乳
75ml
バター
10g
砂糖
3g

2g

サンドイッチの中身
レタス
1枚
長いもスライス
(厚さ2mm程度)
6枚
トマトスライス
(厚さ2mm程度)
3枚
アボカド
1/2個
赤タマネギスライス
1/2個
スライスチーズ
3枚
ベーコン
6枚
マヨネーズ
適量

適量
※長いもはオリーブオイルでソテーしておく。
※赤タマネギは水にさらして苦みをとっておく。
サラダ(サンドイッチの中身の残りに+αで)
レタス
チェリートマト
ミニアスパラガス
赤、黄ピーマン
赤タマネギ
マヨネーズ

作り方

1.ベーグル

  1. 混ぜる
    バター、牛乳を電子レンジで人肌(37℃)くらいの温度にし、ドライイーストを加えます。
    続けて塩、砂糖を入れて溶かします。強力粉の1/3を加え、ダマにならないように混ぜます。
    ※イーストは溶けないので混ざればOKです。
  1. こねる
    残りの強力粉を加えます。ここまではホイッパー(泡立て器)で混ぜますが、残りの粉を加えてからは、菜箸でグルグルと混ぜて、ひとかたまりで持ち上がるくらいの状態にします。
  1. 丸く形を整える
    打ち粉(分量外)を振り、生地の表面が滑らかになるように丸く形を整えます。
    丸めたときに表面がきれいならOK。表面がざらざらしていたらコネ不足です。
  1. 発酵させる
    乾燥を防ぐため濡れたペーパータオルとラップをかぶせて、そのまま室温(20~25℃)で20分間休ませます。(1次発酵)
    その後1.5~2倍の大きさになった生地を3等分に切り分けて丸く形を整え、電子レンジの弱設定で30秒程加熱してから、1次発酵と同じように濡れたペーパータオルとラップをかぶせて20分間休ませます。(2次発酵)
  1. 成形する
    発酵が終わったら、生地の真ん中を親指と人差し指でつまんで穴をあけ、ドーナツ型にします。
    ※茹でると生地が膨らむので、穴は少し大きめでも大丈夫です。
  1. 茹でる
    鍋にお湯を沸かし、砂糖8g(分量外)を加えます。
    生地同士がくっつかないようにそっとお湯の中へ入れます。片面3分、裏返してさらに3分生地を茹でます。
    ※茹でるとき、生地は大きく膨らむので、鍋が小さい場合は少なめの個数で茹でるのがおすすめです。鍋の中でベーグルがギュウギュウの状態になると、ベーグルの形が悪くなります。
  1. 焼く
    よく水気をきり、鉄板に並べて表面に卵黄を塗ります。180℃に温めておいたオーブンで15分焼きます。
  1. 完成!
    色良く焼けたらできあがりです!
    サンドイッチを作り、サラダとポテトチップスを添えて、そのままガブッと、いただきま~す!
かんたん!一夜漬け干物
ハート型のパン♪プレッツェル♪
東京ソルト株式会社
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-21-2コア京橋ビル7階
TEL.03-5542-3774
FAX.03-5542-2283
TOPへ戻る