本文へ移動

手作りの簡単お漬け物で、お茶漬けを作っちゃおう!

「塩」を使う日本伝統の食材と言えば「お漬け物」ですね。
今回は、美味しい冬野菜をお漬け物でさらに美味しくお茶漬けでまるごといただいちゃいます。
お茶漬けにはひと工夫加えて、ひと味違う風味をお楽しみください。

手作りの簡単お漬け物で、お茶漬けを作っちゃおう!

即席お漬け物 4人分
白菜1/6株
カブ1玉
胡瓜2本
ナス2本
大根1/6本
梅干し適量
昆布茶少量
《浅漬けの場合》
  • 漬けるもの100gに対し2~3%
《即席漬けの場合》
  • 漬けるもの100gに対し5%前後
《保存しておく場合》
  • 漬けるもの100gに対し10~25%
漬け物茶漬け
白飯

漬け物
(各適量)
胡瓜
千切り
大根
千切り
白菜
みじん切り
白ゴマ
適量
鮭フレーク
適量
大葉
1/2枚(飾りで使用します)
刻みのり
適量
お茶
適量

作り方

1.即席お漬け物を作る

  1. 胡瓜、ナス、カブ、白菜に塩を揉み込む
    ビニール袋に各野菜を入れ、塩と昆布茶を入れてよく揉み、空気を抜いておきます。
  1. 大根に塩と梅味を揉み込む
    塩5%、梅干し(赤シソも)をビニール袋に入れてよく揉み、空気を抜いておきます。
  1. 塩抜き
    10分ほどしたら取り出し、塩加減をみて水洗い(塩抜き)をして、各野菜を切り分けます。
    ※今回は10%で作成。通常の浅漬けよりかなり濃いため、塩で漬けたあと10分ほど水に漬け置きしました。
  1. 完成!
    盛り付ければ出来上がりです。
2.漬け物茶漬けを作る

  1. お漬け物をきざむ
    漬けておいた胡瓜と大根を千切りにし、白菜を粗めのみじん切りにします。
  1. ご飯を用意する
    ご飯に白ゴマと鮭フレークを入れ、軽く混ぜ合わせたらお茶碗によそいます
  1. 完成!
    大葉と切っておいた漬け物を乗せ、刻みのりを飾り、お茶を注いだら出来上がりです。
塩もつ鍋でからだポッカポカ。
くせになる!?塩キャラメル
東京ソルト株式会社
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-21-2コア京橋ビル7階
TEL.03-5542-3774
FAX.03-5542-2283
TOPへ戻る