本文へ移動

かんたん!一夜漬け干物

じつは意外と簡単なんです。手作り干物なんて言うと、すごく料理が得意そう。一晩でプロ顔負けの味が作れますよ!

かんたん!一夜漬け干物

アジ
1尾
イカ
1杯
カツオ
半身
※全て刺身用です

適量

適量
脱水シート
適量
※ピチットシートやリードおいしくなるシートなど

作り方

1.アジの干物

  1. 開きにする
    ウロコを落として軽く水洗いします。背ビレから包丁を入れ、中骨にそって背側の身を切っていきます。
    背側を尾まで切ったら、切った身をめくりながら腹側の身を切ります。背から包丁を入れ、カマの部分も開きます。
  1. 塩をふる
    内蔵を取り、よく洗って血を落としたら、フキンなどで水気をしっかり拭き取ります。
    両面に、焼き魚のときよりも多めに、できるだけ均等に塩をふります。
  1. 水分を取る
    水分がよく取れるように、脱水シートではさみ、冷蔵室に丸1日置きます。※写真はピチットシートを使用しています。
2.イカの干物

  1. 下ごしらえする
    背骨のところから指を入れ、足を外して内蔵が破れないように取り出します。エンペラをとり、皮を取り除きます。
  1. 塩をふる
    両面に軽く塩を降ります。
  1. 手製の調味液に漬け込む
    肝を取り出し、肝がのびるくらいの量の酒を加えてよく混ぜ合わせ、エンペラ・身・足を30分ほど漬け込みます。
  1. 水分を取る
    水分がよく取れるように、脱水シートではさみ、冷蔵室に丸1日置きます。
3.カツオの干物

  1. 塩をふる
    強めに塩をふります。
  1. 水分を取る
    水分がよく取れるように、脱水シートではさみ、冷蔵室に丸1日置きます。
    1日置いたら取り出して、グリルで焼きます。適当な厚さに切り分けて、いただきま~す!
新発見!塩だれ冷やし中華
ヘルシー!ベーグルのサンドイッチ
東京ソルト株式会社
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-21-2コア京橋ビル7階
TEL.03-5542-3774
FAX.03-5542-2283
TOPへ戻る