本文へ移動

手作りフランスパンで簡単サンドイッチ!

「フランスパン」とは、小麦粉とお塩、水、イーストのみで作られるフランスパリ発祥のパンの総称なんです。
パンにこだわる人も多くなり、バゲットやバタールと言う名前は有名になりましたね。
今回レシビを紹介するのは、フランスパン作りの基本だと言われている「バタール」。
パンから手作りしたら、いつものサンドイッチもひと味違いますよ。

手作りフランスパンのサンドイッチ 2~3人分(長さ1本分 50cm位)

生地
強力粉
140g
薄力粉
60g

150ml

4g(フランスの料理にはフランスのお塩を)
ドライイースト
8g
※フランスパン専用の粉も市販されてます。
中身の具
レタス
1/3ヶ分
トマト
2ヶ
キュウリ
1本分
アボカド
1/2ヶ分
ソーセージ
4本分
ブルーベリージャム
適量
マヨネーズ
適量
※中身の具はお好みで!

作り方

1.フランスパンを作る

  1. 粉を混ぜ合わせる
    電子レンジ対応の器に、粉、塩、ドライイーストを入れ、45~50℃くらいの湯を入れ、菜箸で混ぜ合わせる。
    (菜箸を持ち上げた時にひとかたまりになるまで)

    ※ドライイーストのみ発酵させる場合は温度が高いと発酵しないので37℃以下のぬるま湯で発酵させてください。
  1. 『一次発酵』させる
    器にラップをかけ、電子レンジ(200w位)で30~40秒かけ『一次発酵』させる。

    ※200wの設定がなければ解凍モードなどで温めましょう。
  1. 生地を3当分にして寝かせる
    電子レンジから取り出し、打ち粉をしてあるバット(まな板など)で生地を3当分にする。
    手に粉をつけ、ロール状にしてラップをかけ、濡れたペーパータオルをかぶせて10分程寝かせる。
  1. 生地の形を整え『二次発酵』させる
    生地を押して空気を抜き、長方形にして観音開きの様に縦3枚に折りたたみ、それをさらに横半分に折りたたむ。
    そのまま再びロール状にして、クッキングシートに乗せて、電子レンジ(200w)で30秒かける。
    水で濡らしたペーパータオルを上からかけ、室温に20分程置く。

    ※『二次発酵』させると発酵前の生地の2倍くらいになります。
  1. 生地に切れ込み(クープ)をいれる
    オーブンを200℃にセットし、生地にはさみで切れ込みをいれ、打ち粉を表面にふる。
  1. 焼く
    200℃で20~25分焼く。
  1. 冷ましたらフランスパンの完成!
    色よく仕上がったら取り出し、常温で冷ましておく。
2.サンドイッチにする

  1. 中身の具を用意する
    レタスは適当な大きさに切り、水に浸して活かしておく。トマト、キュウリ、アボカドはスライスしておく。

    ※アボカドは褐色にならないようにレモン汁に浸しておく。(酢、ワインビネガーなどで代用可)ソーセージは茹でてからスライスしておく。
  1. パンに具を詰めて完成!
    冷めたら、ブルーベリージャムを塗り、中身の具を詰める。マヨネーズをかけてサンドイッチの完成です。
 塩ちゃんこ鍋でココロもカラダもぽっかぽか!
手打ち冷やし塩カレーうどん
東京ソルト株式会社
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-21-2コア京橋ビル7階
TEL.03-5542-3774
FAX.03-5542-2283
TOPへ戻る