本文へ移動

ハート型のパン♪プレッツェル♪

褐色で独特の形のプレッツェルですが、ドイツのベッカライ(パン屋)のシンボルマークなんだそうです。
褐色にするには、ラオゲン液(苛性ソーダ)が必要ですが、今回は色付けに卵黄を使用しました。もっちり、ソフトに仕上がります。形を作るのも楽しいですよ♪

ハート型のパン♪プレッツェル♪

材料
プレッツェル
6個分
強力粉
200g
ぬるま湯(40℃)
120ml
バター
10g

4g
ドライイースト
2g
スキムミルク
6g
卵黄
1個分

作り方

1.プレッツェル

  1. 混ぜる
    粉、塩、イースト、スキムミルクを大きめのボウルに入れ、混ぜます。
    そこにぬるま湯を少しづつ加え、全量加えたらそのまま15分ほどこねます。
    室温で柔らかくなったバター(レンジで柔らかくする場合は溶かしすぎないように)を加えて、なめらかな状態になるまでさらに15分ほどこねます。
  1. 発酵させる
    生地の表面が滑らかになるように丸く形を整え、ラップをかけて電子レンジの弱設定で30秒加熱します。
    乾燥を防ぐため濡れたペーパータオルとラップをかぶせて、そのまま室温(20~25℃)で20~30分間休ませます。
  1. 伸ばす
    発酵が終わったら、1.5~2倍の大きさになった生地を6等分に切り分けて、中の空気を抜くように麺棒で楕円形に伸ばします。
  1. ヒモ状にする
    平らに伸ばしたら、クルクルと丸めて棒状にします。棒状にした生地を50cmほどのヒモ状に伸ばしていきます。
    ヒモの中央を少し太めにし、先端が細くなりすぎないように(先端に丸い玉がついているような感じです)するのがコツです。
  1. 成形する
    生地を∩の形に置き、両端を持って交差させてひねり、それぞれの先端部を上の方にしっかりくっつけて、プレッツェルの形をつくります。※この間にオーブンを230℃に予熱しておきます。
  1. 焼く準備
    鉄板に並べて、中央部に横に切れ目をいれ、表面に卵黄を塗ってから切れ目付近に塩を適量(分量外)振ります。
  1. 焼く
    230℃で15分、温度を180℃に下げて10分焼きます。※焦げそうな場合は、アルミホイルをかぶせます。
  1. 完成!
    色良く焼けたらできあがり!手作りの焼きたては本当においしいです。あっつあつのプレッツェルを、いただきまーす!
ヘルシー!ベーグルのサンドイッチ
塩ちゃんこ鍋でココロもカラダもぽっかぽか!
東京ソルト株式会社
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-21-2コア京橋ビル7階
TEL.03-5542-3774
FAX.03-5542-2283
TOPへ戻る