冷やし中華が美味しい季節★
でも、塩味の冷やし中華って食べたことありますか?新発見の美味しさですよ!
でも、塩味の冷やし中華って食べたことありますか?新発見の美味しさですよ!
新発見!塩だれ冷やし中華
スープ
固形コンソメ | 1個 |
お湯 | 200ml |
塩 | 小さじ1/2(2.5g) |
ナムプラー | 小さじ1/2 |
レモン汁 | 小さじ1 |
白ごま | 適量 |
ごま油 | 適量 |
ラー油 | 適量 |
※具にキムチが入りますので、辛みはお好みで。
具
麺 | 2玉 ※中華麺やそうめん、冷麺など |
さつまあげ | 1枚 |
胡瓜 | 1本 |
ツナ缶 | 1缶 |
ハム | 2枚 |
キムチ | 適量 |
ゆで卵 | 1個 |
アボカド | 1/2個 |
干し桜エビ | 適量 |
ピーナッツ | 適量 |
パイナップル | 適量 ※缶詰めで代用可 |
サクランボ | 適量 |
枝豆 | 適量 |
作り方
1.塩だれ冷やし中華
- スープを作る
スープの材料をすべて合わせ入れ、なじませておきます。 - 具材を下ごしらえする
さつまあげは短冊切りに、胡瓜は千切りにします。
ハムとゆで卵は半分に切り、アボガドとパイナップルは適当な厚みにスライスします。
ピーナッツは、きざむかくだいて細かくします。枝豆は茹でて、むいておきます。 - 麺を茹でる
麺の調理法にそって、麺を茹でます。茹でてから、すばやく冷やします。冷水にあて、よく水気を切ります。 - 盛り付ける
お皿に麺を入れた上に、具材をキレイに盛り付けます。(1)のスープをかければ出来上がり!
いつもとは違う新しい味この夏は、塩だれ冷やし中華で決まり!