本文へ移動

茶渋は塩できれいになる?!

寒い冬に温かいお茶が欠かせません。緑茶やほうじ茶、紅茶など、日本では多種多様なお茶を楽しむ文化があります。オフィスでも自宅でも机に温かい飲み物を常備している人は多いのではないでしょうか。さて、お茶を入れているマグカップや湯のみをよく見てみると、茶渋がついていませんか?せっかくの美味しいお茶なのですから、綺麗なカップで飲みたいものですね。

茶渋は塩で落とせます

これまで茶渋を落とすのに漂白剤を使っていたのなら、一旦ストップ。まずは塩を試してみてください。 自宅にある塩を小さじ1を、茶渋が気になるマグカップに入れます。塩は少しだけ水で湿らせてから、指で汚れをこすってください。5分ほどで茶渋が落ちていきます。

※汚れがひどい場合、長い時間が経ってしまっている場合などは落ちない可能性があります。

※粒の細かい塩(サラサラした塩)では効果が少ない可能性があります。

こまめに丁寧に洗うのがポイント

茶渋が付かないようにするコツは、お茶が入ったままカップや湯のみを放置しない事。 そして使い終わったら丁寧に洗う事です。 ぜひ、綺麗なカップで美味しいお茶を飲んでくださいね。
塩は「海の砂糖」
塩は「文化発祥の礎“塩と火”」
東京ソルト株式会社
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-21-2コア京橋ビル7階
TEL.03-5542-3774
FAX.03-5542-2283
TOPへ戻る